まずブログ開設にあたり、どのような内容のブログを作るかを考える必要があります。
ブログを開設したいと考えているかたは、大体どのような内容のブログを作りたいかはイメージしていると思いますが、ブログには大まかに3つのパターンに分けられます。
ここでは、特化ブログ、雑記ブログ、日記ブログの3つのパターンのブログについて紹介します。
特化ブログ
特化ブログとは
特化ブログとは、ひとつのテーマに沿った内容でブログを作り込んでいくブログのことです。
たとえば、美容に興味があり美容についてのブログを書きたい、料理が好きだから料理についてのブログを書きたい、子育てを経験してその時の悩みや解決法のブログを書きたい、収納の工夫をするのが好きで色々なお店の収納グッツを組み合わせて便利になっているので収納のブログを書きたいなど、自分の好きなこと、得意なこと、趣味などのテーマでブログ記事を書いて構成して行きます。
自分の得意分野や経験を活かす内容になるので、自分でブログを書きながら、更にもっと深い内容や幅広い内容を調べながら、または経験しながら文字にしてブログを書くことで、自分自身の知識が深まるだけでなく、自分のブログに興味を持ってくれる人が多くなりやすいのが特徴です。
特化ブログのメリット
特化ブログは雑記ブログにくらべSEO対策もしやすく上位表示されやすいため、アクセス増や収益化に有利という特長があります。 ただし、ブログの知識や経験のない初心者は、雑記ブログから始めたほうがメリットが多いという側面もあります。色んなテーマの記事を書く雑記ブログに比べ、テーマを絞った一つのジャンルのことを書く特化型ブログは、Googleにも評価されやすいです。
雑記ブログ
雑記ブログとは
雑記ブログとは、メインテーマを絞らず、複数のテーマ・ジャンルの記事を掲載する、ジャンルを制限なく取り扱うブログの事です。
たとえば「副業、仕事、家事、育児」など、バラバラなテーマを選んで広く浅くブログを書くイメージです。 興味関心の高い情報や、時事情報も扱いやすいためネタが探しやすくでブログを継続させやすいのが特徴です。
雑記ブログのメリット
様々なジャンルから読者を集めることが可能なため、ブログ初心者の方でも比較的早く成果が感じられます。 また、ブログでありがちな「ネタ切れ」に困らないという利点があります。 浅く広く記事を書くので、様々なジャンルの読者を惹きつけることができます。
日記ブログ
日記ブログとは
日々の出来事や思い出、好きなことを自由に発信するブログです。自分の自己満足なブログになりがちで、ブログの収益化という点でみると、特化ブログや雑記ブログには劣るため、雑記ブログや特化ブログの中に、日記カテゴリーを作って記事を書くことをおすすめします。
日記ブログのメリット
雑記ブログと同じで、自分の日々の出来事を綴るため「ネタ切れ」に困らないという利点があります。また、日記ブログは紙の日記と違い、誰かに見てもらえる可能性があります。例えば趣味のたくさん記事を書いていれば、趣味をもった人があなたのブログにコメントしてくれたり、交流が発生するかもしれません。
ブログの収益化
収益化目的のブログは、記事内に広告を設置した読者に商品を購入してもらうことで収益が発生します。副業などで収益化を目的としたアフィリエイトブログも流行しています。どのようなブログでも、記事の内容に沿った広告を設置しても、ブログに訪れる人が少なければ収益化するのは難しいため、みんなに見てもらえるような記事、ためになるような記事など、魅力のあるブログを作ることが大切です。
コメント