ブログを開設するサーバーを比較し検討する
どのようなブログを開設したいかが決定したら、次にブログを開設するサーバーの比較・検討を行います。
無料ブログもたくさん存在しますが、ブログの収益化を考えたときに、無料ブログではGoogle Adsense(グーグルアドセンス)が設置できないなどの制約が出てきてしまいますので、収益化を考えた場合、無料ブログではなく有料のサーバーでWordPressのブログを開設することをお勧めします。
サーバーの比較
国内にはいろいろなレンタルサーバーがありますが、利用者が多く評判の良い「さくらのレンタルサーバ」、「ロリポップレンタルサーバー」、「エックスサーバー」を紹介します。
さくらのレンタルサーバ
さらに速く、快適に「さくらのレンタルサーバ」【ご利用件数48万件突破】
WordPressサイトが速い国内最速級レンタルサーバー
さくらのレンタルサーバの特徴
専門知識は不要。ホームページ、WordPressも簡単に作成
最短2分で!WordPressサイトを公開
コントロールパネル(操作画面)から最短2分で、WordPressなどのサイト制作用アプリケーションがインストールできます。お申し込み後すぐ、ホームページを開設することも可能です。
ホームページ制作をプロにお任せ!ホームページ制作サービス
「独力でホームページが作れるか不安…」「高クオリティのWebサイトを作成したい!」そんな方もご安心ください。効果的なWebサイト制作からサーバーの設定まで、お客様の成功をサポートします。
高速・高性能快適で安全なサーバー環境を提供。
24時間365日サポート受付
チャット、メール、コールバックなど受付方法を複数ご用意。お客様の使いやすい方法でお問い合わせいただけます。
動画・画像を使った分かりやすいマニュアル
マニュアルは動画や画像を使用し、お客様への伝わりやすさ、分かりやすさを重視しています。
さくらのレンタルサーバのメリット
初期費用無料で月額料金が安い
初期費用も無料ですし、月額利用料金も安いです。特にWordPressが利用できるのスタンダードプランであれば、月額利用料が500円~という安さです。
そのため、とにかくできるだけ安くレンタルサーバー会社を利用したいという場合、さくらのレンタルサーバは候補に挙がるといっても良いでしょう。
長年運営されており実績が豊富で利用者も多い
さくらのレンタルサーバは、老舗のレンタルサーバー会社です。
東証一部上場企業が運営しているさくらのレンタルサーバですので安心して利用することができますし、信頼性は高いレンタルサーバーの一つとは言えるでしょう。また、利用者が多くて知名度も高いです。
初心者が最初にレンタルサーバーと契約する際、できるだけ有名で利用者が多い方が、安心感もあると思います。その場合、さくらのレンタルサーバなら有名で利用している人が多く、ネット上に情報も多いです。
さくらのレンタルサーバのデメリット
よくインターネットで目にするのは、さくらのレンタルサーバのスタンダードプランは、表示速度が遅いということです。
しかし、さくらのレンタルサーバは新サーバーを導入し、高速化へ対応しています。表示速度や処理速度が最大5倍までアップ。従来より高速通信が期待できますので、あまり心配することはないと思います。
「ロリポップ!」レンタルサーバー
人気のプランすべてスペックアップしました!コスパNo.1宣言
ロリポップレンタルサーバーの特徴
WordPressの表示速度がNo.1
WordPress高速化機能「LiteSpeed Cache」を利用したプランと、国内の同スペック帯レンタルサーバーサービスで速度比較するとNo.1の速さ。
ハイスピード以上のプランではLiteSpeedのサーバーを使用しており、WordPress高速化プラグイン「LiteSpeed Cache」を標準装備。
プラグインを有効にしたハイスピードプランと国内レンタルサーバーサービスのWordPressで速度比較しても圧倒的な速さ。
超高速のサーバーが月額550円〜
いつでもすべてのプランで、初期費用無料。長期契約するとさらに安く、ドメインも2個無料で使えます。
ハイスピード、エンタープライズのいずれかのプランを12ヶ月以上契約すると「.com」「.net」「.info」など45種類以上の中からドメインの取得・更新費が無料で利用できます。
安心の体制で、しっかりサポート サーバー業界内最速水準!メール返信24時間以内
専門のサポート担当が、契約前のご質問から、技術的なご不明点まで、詳しくお答えします。電話・メール・チャットなど、いつでも気軽にお尋ねください。
ハイスピードプラン以上ならメールを24時間以内に返信いたします。
使い方や各機能の設定方法に悩んだら、500種類以上ある画像付きのマニュアル、FAQをご利用ください。また、あなたのホームページ運営をサポートするメディア「教えて!レンタルサーバーのこと」では、ブログの運用アドバイスなどを発信しています。
ロリポップ!レンタルサーバーは、スタンダード上場企業のGMOペパボ株式会社が運営するサービスです。これまでに多くの方のホームページ制作・運用を支えてきました。
稼働率は99.99%!安心してあなたのホームページをおまかせください。
ロリポップレンタルサーバーのメリット
初期費用無料で月額料金が業界最安値
初期費用も無料ですし、月額利用料金も安いです。特にWordPressが利用できるのライトプランであれば、月額利用料が220円~という安さです。高速表示対応のハイスピードプランでも月額利用料が550円~という安さです。
そのため、とにかくできるだけ安くレンタルサーバー会社を利用したいという場合、ロリポップレンタルサーバーはまず初めに候補に挙がるといっても良いでしょう。
長年運営されており実績が豊富で利用者も多い
ロリポップレンタルサーバーは、老舗のレンタルサーバー会社です。
東証一部上場企業が運営しているロリポップレンタルサーバーですので安心して利用することができますし、信頼性は高いレンタルサーバーの一つとは言えるでしょう。また、利用者が多くて知名度も高いです。
初心者が最初にレンタルサーバーと契約する際、できるだけ有名で利用者が多い方が、安心感もあると思います。その場合、ロリポップレンタルサーバーなら有名で利用している人が多く、ネット上に情報も多いです。
ロリポップレンタルサーバーのデメリット
バックアップオプションが有料
ロリポップ!の「7世代バックアップ」と呼ばれるバックアップオプションは有料です。
Webサーバーとデータベースサーバーの自動バックアップ機能を使うには、月額330円(税込)かかります。
エックスサーバーやさくらのレンタルサーバなどは自動バックアップが無料で可能なため、人によっては割高に感じる場合もあると思います。
エックスサーバー
国内シェアNo.1レンタルサーバー『エックスサーバー』
エックスサーバーの特徴
超速サーバー環境で大量アクセスにも強い
エックスサーバーでは1台あたり2千万円を超える最新の商用サーバー機器を採用し、世界最速クラスと評される人気の高速環境「KUSANAGI」の技術を導入しています。
圧倒的サーバー性能で大量アクセスを高速に処理するとともに、他ユーザーの影響を受けないリソース保証機能により、いつでも安定的な速度環境を提供します。
サイト運営に便利な充実機能
ウェブサイトの運用に必須とも言える機能から、WordPressに特化した便利機能など、サイト運営をサポートしてくれる機能が盛りだくさんです。
WordPress簡単インストール
知識がなくてもクリックするだけでWordPressを誰でもかんたんにインストールすることができます。
WordPress簡単移行
他社サーバーで運用中のWordPressを、必要事項の記入だけでかんたんに移行することができます。
無料独自SSL
絶対必須のSSL証明書が無料・無制限で利用可能。ドメインを選んでクリックするだけで簡単設定。
自動バックアップ
毎日バックアップ処理を実施。万が一のリスクにも備えます。
安心・安全な運用実績と充実のサポート体制
20年間のサーバー運用実績、250万以上のサイト運用実績、創業以来99.99%以上の稼働率を堅持しています。
分からないことやトラブルがあっても、24時間365日の安心サポート!
国内シェアNo.1を誇るノウハウであなたをサポートいたします。
エックスサーバーのメリット
表示速度が速い
エックスサーバーは、他のレンタルサーバーに比べてWebサイトの表示速度が速いです。
表示速度が速ければ、Webサイトの訪問者がサイトから離脱しにくくなるのがメリット。
Google検索で上位に表示させるための対策として、大事な要素の1つです。
圧倒的なシェア率を誇るレンタルサーバー
エックスサーバーは圧倒的なシェア率を誇るおすすめのレンタルサーバーで、初心者から上級者まで多くのユーザーが利用しています。
2003年よりサービスの提供を開始し、公式サイトによると導入企業19万社、運用サイト数250万件の実績があります。
エックスサーバーは高速性と安定性に優れており、初心者から上級者まで幅広い層が使っています。
エックスサーバーのデメリット
初期費用無料だが月額料金高め
初期費用も無料が、月額利用料金が他社と比べて少し高めになっています。WordPressが利用できるスタンダードプランで、月額利用料が990円~という金額になっています。
各レンタルサーバーまとめ
安さ重視で選ぶなら、ロリポップレンタルサーバー
バランス重視で選ぶなら、さくらのレンタルサーバ
サーバー性能重視で選ぶなら、エックスサーバー
という結果になりました。どのレンタルサーバーを利用しても、他社からのサーバーの引っ越し機能があるので、利用して不満な点があれば他のサーバーに乗り換えるという方法もありますので、安心の大手3社のレンタルサーバーから検討してみてはいかがでしょうか。
コメント